私たちは宮城県の石巻市、仙台市、東松島市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん仙台石巻店
〒986-0861宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11TEL:0120-50-4778 FAX:0225-25-4779
12
26
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
仙台市、石巻市、東松島市など石巻市を中心に宮城県全域が対応エリアとなっております。
石巻圏
仙台都市圏
登米圏
大崎圏
気仙沼・本吉圏
栗原圏
仙南圏
2020.12.26
これは地震で割れたわけでも、物がぶつかったわけでもありません。それでは、どうしてこのように釘穴から瓦が割れてしまうのでしょう?それは釘自体に原因があります。以前、瓦を瓦桟に留め付ける際に使用していた釘は、鉄釘を用いるのが一般的でした。この鉄...........
2020.12.22
南三陸町にて既存陶器瓦を再利用した葺き直し工事を行いました。こちらのお客様から雨漏りのご相談があり、屋根を調査したところ、瓦のズレと防水シートの亀裂が雨漏りの原因と思われました。そこで防水シートの張り直しと瓦の葺き直しをご提案し、本日の工事...........
2020.12.15
川崎町の別荘地に建つログハウスのオーナー様より、葺き替えのご相談をいただき、現在の屋根の状態を調査いたしました。築28年のログハウスで、天然木の屋根材を使用しています。4年ぐらい前から、雪と一緒に木の屋根材が落ちてくるようになったそうです。
2020.12.11
大衡村にて、配送トラックの接触により破損してしまった瓦棒屋根の補修工事の後半です。後半の工事では瓦棒カバー工事、雨樋・破風板金の取り付けなど、板金工事中心に行います。前半の工事の様子→「大衡村│保険会社からの依頼で、トラックの物損事故で破損...........
2020.12.8
大衡村にて、トラックが接触して破損してしまった瓦棒屋根の補修工事を行いました。トラックの会社が加入している保険会社様からのご依頼の工事です。破損状況の調査の様子→「大衡村│配送トラックの接触で破損した軒先、雨樋の調査(保険会社からの依頼)」...........
2020.12.5
落雪対策に『スーパーゆきもちくん』の取り付け テラスの真上の2階の屋根に、雪止金具よりもより落雪を防ぐ効果の高い『スーパーゆきもちくん』を取り付けます。この製品は、軒先から雪止の間に取り付けた専用金網とコイルを組み合わせて、屋...........
2020.12.3
こちらの屋根の雨漏りを解決するには、まずは何より陶器瓦を解体して防水シートを交換する必要があります。 瓦はさすがメンテナンスフリーを謳う陶器瓦だけあって、まだまだ使える状態ですので再利用が可能です。既存の瓦を解体→瓦桟・防水シ...........
2020.12.1
「加入者のトラックが配送中に荷台をぶつけてしまい、お客様のお宅の屋根と雨樋を壊してしまったので見てほしい」と、保険会社様からのご依頼があり、早速調査にうかがいました。こちらが配送トラックが物損事故を起こしてしまったA様宅です。前の道路幅も間...........
2020.11.27
屋根の調査により、既存のワイヤー製の雪止金具では大雪には対応しきれずに落雪が起きてしまっていると考えられます。テラス屋根の壊れたポリカ屋根の交換と合わせて、テラスの真上の屋根に落雪をより防ぐ効果の高い(株)キョーワ社製の『スーパーゆきもちく...........
2020.9.28
こちらが掃除前の雨樋の状態です。土が堆積して、雑草が生えてしまっています。雨樋は、屋根に降った雨水を効率よく排水するためのものですが、流れてくるのは雨水だけではありません。雨水は屋根に溜まった土や埃を巻き込んで流れてきます。流しきれなかった...........
2020.9.23
川崎町の貸家の屋根の葺き直し工事を行いました。こちらは築50年くらいのセメント瓦の屋根です。オーナー様より雨漏りのご相談を受け屋根を調査したところ、下地である防水シートの劣化が判明しました。今回の工事は、防水シートを新しいものへ交換するため...........
2020.9.15
面戸とは、建材と建材の間にできた隙間、またはその隙間を塞ぐための部材のことです。面戸で隙間に蓋をすることにより、雨風の吹き込みや鳥・虫の侵入を防ぎます。棟・軒先などに面戸を使用するのが一般的となっていますが材質は様々です。その中でも「面戸漆...........
2020.9.7
天井にシミのある辺りのセメント瓦を外してみました。すると防水シート(ルーフィング材)に亀裂が見られます。防水シートの経年劣化が原因だと思われます。セメント瓦の下地である防水シートが破れてしまったことによって、入り込んだ雨水をブロックできずに...........
2020.8.31
柴田町槻木でのカバー工事も最終日を迎えました。こちらのお宅では、経年劣化してしまった既存のコロニアル屋根へダンネツトップ4-1ワイド屋根材を上から重ねて葺くカバー工法で施工中です。本日で工事が全て完了となる予定です。前回までの工事で、ダンネ...........
2020.8.26
柴田町槻木にて、既存のコロニアル屋根へダンネツトップ4-1ワイド屋根材をカバー工法にて施工中の現場です。本日で3日目の工事となります。前回までの工事で、ダンネツトップ4-1ワイドの平部施工(平葺き)の途中まで行いました。本日は平葺きの続き~...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴