私たちは宮城県の石巻市、仙台市、東松島市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん仙台石巻店
〒986-0861宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11TEL:0120-50-4778 FAX:0225-25-4779
12
26
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
仙台市、石巻市、東松島市など石巻市を中心に宮城県全域が対応エリアとなっております。
石巻圏
仙台都市圏
登米圏
大崎圏
気仙沼・本吉圏
栗原圏
仙南圏
2019.10.30
調査後、お客様にご説明したところ、瓦部分の壁際の補修と板金屋根の葺き替え工事を検討することになりました。後日、お見積りを提出したいと思います。
2019.10.29
雨樋の交換工事完了です。これでトラックへの積み込みの際、商品が濡れて困ることもなくなり安心ですね!
2019.10.25
通常、雨水が流れやすいように集水器側を低く勾配をつけるのが軒樋取付けの基本です。しかし、こちらの雨樋を離れて見ると、サビのある真ん中の部分が一番低くなっていました。そのため、雨水が溜まり、錆びてしまったのでしょう。この画像ではちょっと勾配が...........
2019.10.24
石巻市雄勝町の台風による倒木で屋根に穴が開いてしまった現場です。前回、瓦の解体作業をしました。(解体作業の様子はコチラ→)今回の工事の前に、この穴の開いた野地板と折れた垂木を大工さんに交換してもらっています。本日はルーフィング~瓦の葺き直し...........
2019.10.23
こちらが台風によって倒れた松の木。15mほどの高さのある木が、地上4mくらいのところでボキッと折れています。この木が倒れる時に枝が屋根を突き破ったようですが、この木そのものが家に倒れてきたら…と思うとゾっとします。屋根だけでは済まなかったで...........
2019.10.21
保険会社を通しての工事となりますので、今回は破損状況の確認と、雨漏り防止のための養生をしておしまいです。
2019.10.19
先週末、日本列島は台風15号の強風による傷跡が残る中、台風19号による暴風雨に見舞われました。台風19号では、豪雨により各地の河川で堤防が決壊、土石流や崖崩れ等の土砂災害も相次ぎ発生し、甚大な被害が発生しました。被害に遭われた皆様には心より...........
2019.10.10
念のため、屋根を一通り点検したところ、棟瓦のズレやほかの瓦に異常はありませんでした。施主様は「瓦を20年とっておいて良かった!」と一言。新品の瓦ですと多少の色の違いが出ることがありますが、既存の瓦と同じものが予備にあったことできれいな仕上が...........
2019.10.9
石巻市小船越にて、雨漏りでお困りのお宅へ調査へ伺いました。築21年、陶器平板瓦の屋根のお宅です。外から見る限り、瓦が1枚だけ破損している状況でしたが、建物の中を見せていただくと、天井が大きくたわみ、かなりの水を吸っていることが分かります。ど...........
2019.10.8
棟部材を被せ、専用ビスで留めていきます。棟下からの追加コーキングもし、万全をはかります。
2019.10.1
石巻市三輪田のお客様より、台風シーズンの前に雨樋を交換したいとのご依頼をいただいたので調査に伺いました。築34年とのこと、平屋のセメント瓦葺きのお宅です。今までは、ご主人が雨樋を部分的に補修していらっしゃったようですが、年齢的にも高所作業は...........
2019.9.25
頂上部から見下ろしてみます。板金屋根材自体の見た目の塗装状況は悪くないようですが、軒先では腐食が進んでいました。右奥に例の屋根材の欠けた部分が見えます。
2019.9.6
東松島市矢本にて、2003年に起きた宮城県北部地震の後、ハウスメーカーで建てられた築16年のコロニアル屋根のお宅です。「コロニアル屋根材が(劣化したため)落ちてくる」とお客様からご相談を受け、スーパーガルテクトで被せ葺き工事(カバー工法)を...........
2019.9.4
東松島市矢本にて、2003年に起きた宮城県北部地震の後、ハウスメーカーで建てられた築16年のコロニアル屋根のお宅で、スーパーガルテクトを使用したカバー工法の工事を行いました。 先日、コロニアル屋根材が劣化し、落...........
2019.8.30
このままだと落下の危険だけでなく、雨漏りの心配もありますので放置はできません。状況をお客様にご説明したところ、すぐに屋根改修の見積りをしてほしい、とのことでした。そこで2つのパターンをご提案することに… その1 既存の屋根材を解体して新しい...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴