私たちは宮城県の石巻市、仙台市、東松島市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん仙台石巻店
〒986-0861宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11TEL:0120-50-4778 FAX:0225-25-4779
12
26
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
仙台市、石巻市、東松島市など石巻市を中心に宮城県全域が対応エリアとなっております。
石巻圏
仙台都市圏
登米圏
大崎圏
気仙沼・本吉圏
栗原圏
仙南圏
2020.1.14
本日は、涌谷町の現場にて破風板金と雨樋の取り付けを行いました。こちらは、谷樋(大谷)からの雨水が軒樋(軒先部分の雨樋)からあふれ、あふれた雨水が破風板へ浸水して腐食し、破風板金と軒樋が固定できずに落ちそうになっていた現場です。調査の様子はコ...........
2019.12.27
調査の結果、軒樋・破風板金・破風板の交換が必要であることが分かりましたので…軒樋・破風板金の解体、腐食した破風板の撤去 ↓大工さんによる新しい破風板の取り付け ↓破風板の形状に合わせて加工したカラーガルバニウム鋼板0.35mmの破風...........
2019.12.26
岩沼市の築34年のコロニアル屋根への重ね葺き工事2日目です。こちらは割れた屋根材が落ちてくる、というお客様からのご連絡で屋根点検を行った結果、コロニアル屋根材の劣化が著しく、ひび割れ・破損が多く見受けられたため、葺き替えかカバー工法(重ね葺...........
2019.12.13
岩沼市の築34年のコロニアル屋根のお客様より、先日「コロニアル屋根材が落ちてくる」とご相談を受けて調査を行い、ご提案したところ、4-1ルーフワイドで重ね葺き工事(カバー工法)を施工することになり、本日1日目の工事を行いました。屋根の調査の様...........
2019.12.9
こちらの鬼瓦は応急処置では直せないので、後日改めて補修工事を行います。セメントで再固定しても、また地震があると同じようになってしまう恐れがあるので、耐震対策のため、セメントよりも伸縮性の優れているシリコーンで接着固定する予定です。
2019.12.4
既存のコロニアル屋根材の状態ですと、既存のコロニアル屋根材を解体して新しい屋根材で葺き替えるか、既存のコロニアル屋根に新しい屋根材を重ね葺きするか、2つの工事パターンが考えられます。 後日、お客様に2パターンの工事...........
2019.12.2
仙台市青葉区愛子中央の「コロニアルが老朽化している」とのご相談を受けていたお客様より、1階屋根から雨漏りしているので調べてほしい、とのご要望がありました。早速、屋根に上って調査を行ったところ、確かにコロニアルの屋根材に亀裂や破損は見つかりま...........
2019.11.28
石巻市渡波にて、先日調査を行った台風19号の被害を受けた賃貸住宅のカラーベストの補修工事を行いました。(調査の様子はこちらをご覧ください→『石巻市渡波│台風19号の強風で飛ばされてきたトタン屋根で賃貸住宅のカラーベストが破損』)まずは施工前...........
2019.11.27
多賀城市のお客様より「雨漏りしているので見てほしい」とのご依頼があり、先日調査にお伺いしたところ、原因は屋根ではなく、外壁に入った亀裂と、木部と外壁部の間を埋めていたコーキングの劣化、梁の割れ等が原因でした。通常の雨の場合は垂直に落ちてくる...........
2019.11.26
石巻市鹿又にて車庫の小波板屋根の葺き替え工事を行いました。これは葺き替え前の写真ですが、こちらでは葺き替え前は車庫の屋根にポリカ小波板を使用していました。それが太陽光の紫外線や寒暖によって経年劣化し、傷んでしまったので、葺き替え工事をするこ...........
2019.11.25
こちらが台風19号の被害を受けた住宅です。カラーベストの平屋建てです。 台風19号の直撃を受けた日、夜中に強風にあおられた別のお宅の倉庫のトタン屋根が下地の板ごと飛ばされてきて、こちらの住宅の屋根を壊してしまったそうです。
2019.11.20
この状態をお客様に説明すると「葺き替えしなきゃダメですか?」と不安そうな表情です。こちらのお客様は85歳とご高齢なこともあり、費用負担がなるべく少ない方法での補修をご要望でした。そこで、葺き替え以外のいろいろな方法を検討した結果、『ファスト...........
2019.11.18
念のため全体を点検しましたが、今回異常が見つかったのは台風で破損したはいどい部分だけでしたので、補修ははいどいの交換だけで良さそうです。今回はお客様から、竪樋と同色のホワイト色のはいどいを使用して欲しい、とのご要望がありました。はいどいが屋...........
2019.11.12
こちらが依頼のあった建物です。お客様の記憶では50年以上前には建っていたそうで、当時は農作業をする方々が休憩するために使っていたそうです。瓦は和型のいぶし瓦が使われています。お客様に「長い間点検しておらず、棟瓦以外も気になるところがあるので...........
2019.11.6
元々、雪止金具は取り付けてあるのですが、それでも雪が滑り落ちてくるようです。せっかく軒樋を交換してもまた雪が軒樋に落ちてきてはまた曲がってしまいますので、根本的な解決策としてL型アングルの取付もご提案しようと思います。後日、東側全部の軒樋の...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴