
仙台市泉区鶴ヶ丘│経年劣化した板金屋根の葺き替え工事④(雨押え施工、雨樋交換)
▽前回までの工事詳細はこちら▽
①仙台市泉区鶴が丘│経年劣化で錆びてしまったトタン屋根の葺き替え工事(解体~ルーフィング施工)
②仙台市泉区鶴ヶ丘│腐食した板金屋根の葺き替え工事②(ダンネツトップ4-1ワイド荷上げ~平葺)
③仙台市泉区鶴ヶ丘│ダンネツトップ4-1ワイドで葺き替え③(本棟・隅棟施工)

今回はここに雨押え板金を取り付けるところから工事がスタートです。
雨押え施工
今回の葺き替え工事は下屋根(1階屋根)の工事のため、屋根が壁にぶつかる箇所(取り合い)があります。取り合い部分は異素材がぶつかるので隙間ができやすく、隙間からの雨水の浸入を防ぐために雨仕舞いが重要となります。そのため、この部分には何重にも防水対策を施しますが、最後に取り付けるのが「雨押え板金」と呼ばれる鋼板の部材です。今回は、既存の雨押えを全て解体せずに雨仕舞の機能は残してあるので、その上からの施工となります。


今回の工事では、屋根材に使用した4-1ワイドと同色・同質の素材(ガルバリウム鋼板)を、予め現場で採寸した寸法に合わせて雨押えの形状に加工したものを使用しました。
雨樋交換・取付

※ハイ樋とは、屋根の上を這うように設置された雨樋で、2階の竪樋から流れてきた雨水を1階の軒樋に導く役割があります。
他の雨樋部材についてはこちら→雨樋各部の名称について(主なもの)

このハイ樋の他にも、竪樋(たてどい)で錆びて腐食がひどいものも交換しました。
これで、こちらの現場の葺き替え工事は全て完了となります。







ところどころ変色しており、錆びて穴が開いた状態でした。



下地にもしっかりと防水シート(改質アスファルトルーフィング)を施工し、棟と壁際の防水対策もばっちりですので、もう雨漏りの心配はありません。
板金屋根は塗装や錆び取り等でメンテナンスはある程度可能ですが、穴が開いてしまうと塗装もできない状態になってしまいます。その際は、屋根の状態やお客様のご要望・ご予算に合わせて様々な工事の提案をさせていただいております。
屋根のことで少しでも気になることがございましたら、まずは街の屋根やさん仙台石巻店へお気軽にお問合せください。点検・見積は無料で行っております!
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
仙台市泉区鶴ヶ丘│錆びて穴が開いてしまった板金屋根の葺き替え工事(ダンネツトップ4-1ワイド)と雨樋交換工事


- 築年数
- 37年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 107万円(税別・足場架設費用込み)
石巻市│強風で傘が飛ばされた酒造工場の煙突を撤去


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 56,000円(税別)
栗原市志波姫│トラックの接触で破損したポリカ波板屋根の補修


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 5万円(税別)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
石巻市門脇町のお客様より、「強い風が吹くと屋根の上からバタバタと音がするので見てほしい」と点検・調査のご依頼がありました。こちらのお宅は、築40年くらい経過した2階建ての瓦棒葺き屋根です。40年は経ちますが、これまでに塗装工事を5回、としっ...........
石巻市泉町にて、瓦棒葺きトタン屋根の補修工事を行いました。こちらのお宅では、先日の屋根点検で、1Fトタン屋根の棟板金や軒先が錆びて穴が開き、雨漏り寸前であることが分かりました。築40年以上が経っていますが、今回が初めての屋根点検だったそうで...........
女川町にて築50年以上経過したお宅の陶器和瓦屋根の雨漏り補修工事を行いました。こちらのお宅では、2階天井からの雨漏りでお困りだとご相談を受け、屋根の点検・調査を行ったところ、袖瓦が釘割れを起こしており、そこから侵入した雨水に長い年月をかけて...........