
利府町しらかし台│外壁塗装工事後の瓦屋根点検→足場下の破損瓦を予備の瓦があったので即交換!

早速、屋根に上がってみます。

塗装工事の際、架設した屋根足場のジャッキベースの辺りと思われるところで、瓦の破損が見つかりました。


破損瓦を撤去して中を調べてみます。

塗装工事後すぐに点検を依頼していただいたおかげで、早く発見できました。破損瓦の交換だけで済みそうです!

新築時に予備としてもらい、約20年保管していたそうです。

上に被さる瓦を金槌の柄を使って少し浮かせておきます。


これで交換完了です!

施主様は「瓦を20年とっておいて良かった!」と一言。
新品の瓦ですと多少の色の違いが出ることがありますが、既存の瓦と同じものが予備にあったことできれいな仕上がりになりました。
迅速な対応ができて良かったです!
同じ工事を行った施工事例
仙台市泉区鶴ヶ丘│錆びて穴が開いてしまった板金屋根の葺き替え工事(ダンネツトップ4-1ワイド)と雨樋交換工事


- 築年数
- 37年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 107万円(税別・足場架設費用込み)
石巻市│強風で傘が飛ばされた酒造工場の煙突を撤去


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 56,000円(税別)
栗原市志波姫│トラックの接触で破損したポリカ波板屋根の補修


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 5万円(税別)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
川崎町の別荘地にて、ログハウスの屋根材の解体を行いました。築28年になるログハウスの屋根材には天然木が使用されており、ここ数年の間に経年劣化による腐食で屋根材が著しく落下しています。防水シートが露出している箇所も多く、いつ雨漏りしてもおかし...........
宮城県女川町のお客様より「2階の屋根で雨漏りしているので、一度調べてほしい」とのご依頼があり、屋根の調査に伺いました。こちらは陶器和瓦屋根のお宅で、築50年以上が経過しています。早速、2階の屋根に上り調査をします。