
涌谷町│倉庫のポリカ・SGL波板張り替え工事

今回の施工箇所は、倉庫の手前側、塩ビ(塩化ビニール)波板とトタン波板の2種類で葺いてある部分です。
こちらの倉庫では、採光性を求めて透明の塩ビ波板を使用していたのですが、紫外線による経年劣化のために変色してしまい光が入らなくなってしまいました。今回の工事では、この部分を紫外線や衝撃に強く、透明度の高いポリカ(ポリカーボネイト)波板に交換します。
既存の波板を解体

こちらのトタン波板の部分は表から見ると劣化していないように見えますが、実はこの画像でも分かるように、裏に貼ってある断熱材がポロポロと剥がれてしまっています。

ポリカ波板、SGL波板の荷上げ・取付け

解体前、トタン波板を使用していた部分には耐久性・耐熱性に優れたSGL(次世代ガルバリウム鋼板)製の波板を取り付けます。





壁際の水切・シーラー取付け










ポリカは紫外線に強いだけでなく、紫外線をほとんど通さないので、屋根の下で作業をしていても日焼けの心配がありません。また、車庫代わりに車を置いていても、紫外線による塗装の色褪せもありません。明るくなった屋根の下で、きっと作業もはかどるでしょうね!
同じ工事を行った施工事例
仙台市泉区鶴ヶ丘│錆びて穴が開いてしまった板金屋根の葺き替え工事(ダンネツトップ4-1ワイド)と雨樋交換工事


- 築年数
- 37年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 107万円(税別・足場架設費用込み)
白石市│経年劣化で崩れた粘土が原因で雨漏りした棟の取り直し工事


- 築年数
- 約70年
- 建坪
- 棟長70.7m(本棟・隅棟・化粧棟・箕の甲)
- 保証
- 工事費用
- 110万円(谷樋交換工事含む、税・足場架設費用別)
涌谷町│倉庫屋根の波板張り替え工事(塩ビ→ポリカ、トタン→SGL)


- 築年数
- 建坪
- 屋根面積76.4㎡
- 保証
- 工事費用
- 37万円(足場架設費用別途・税別)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
川崎町の別荘地に建つログハウスのオーナー様より、葺き替えのご相談をいただき、現在の屋根の状態を調査いたしました。築28年のログハウスで、天然木の屋根材を使用しています。4年ぐらい前から、雪と一緒に木の屋根材が落ちてくるようになったそうです。
名取市ゆりが丘にて、落雪で壊れたポリカ屋根の張り替えと、今後の落雪対策のための『スーパーゆきもちくん』取り付け工事を行いました。屋根調査の様子はこちら→「名取市ゆりが丘│大雪のたびに落雪被害が出てお困りの屋根を調査」
仙台市泉区鶴ヶ丘にて行っているトタン屋根からダンネツトップ4-1ワイドルーフへの葺き替え工事の様子を数回に渡りご紹介してきましたが、今回は工事の仕上げとして、雨押え施工と雨樋交換の様子をご紹介します。▽前回までの工事詳細はこちら▽①仙台市泉...........