仙台市泉区鶴が丘│購入後11年が経過した中古住宅の屋根が錆び、点検・調査

こちらは昭和58年に建てられた築37年になるお宅。お客様が11年前に中古住宅として購入された建物で、1階も2階も板金の屋根です。2階の屋根は11年前の購入の際に葺き替え工事を済ませていますが、1階の屋根は新築時から手つかずの状態で37年が経過しています。トタンとガルバリウム鋼板を見分けることはほぼ不可能ですが、37年前になりますとガルバリウム鋼板が日本で発売されて間もない時期ですので、恐らくトタンの可能性が高いと思われます。





トタンの錆びを防いで長持ちさせるためには10年~15年おきに塗装や錆取り等のメンテナンスが必要になりますが、穴が開いてしまうと塗装もできない状態になってしまいます。

※ハイ樋とは、屋根の上を這うように設置された雨樋で、2階の竪樋から流れてきた雨水を1階の軒樋に導く役割があります。
他の雨樋部材についてはこちら→雨樋各部の名称について(主なもの)


※ダンネツトップ4-1ワイドとは…
セキノ興産様より販売されているダンネツトップシリーズの1つ。トタンよりも長寿命のガルバリウム鋼板(アルミ・亜鉛メッキ鋼板)を屋根材に加工したもので、作業効率を高める屋根本体・ジョイントの一体型定尺板です。圧倒的な軽量性と頑丈な止付けで地震に強く、高耐食のガルバリウム鋼板+断熱材で断熱性・遮音性・強度に優れています。新築はもちろん、既存カラーベスト屋根の上から重ねて葺くカバー工法やリフォーム工事に適した屋根材です。
セキノ興産HP『環境に優しい定尺板横葺屋根 ダンネツトップ8-1・6-1・4-1』
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
仙台市泉区鶴ヶ丘│錆びて穴が開いてしまった板金屋根の葺き替え工事(ダンネツトップ4-1ワイド)と雨樋交換工事


- 築年数
- 37年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 107万円(税別・足場架設費用込み)
白石市│経年劣化で崩れた粘土が原因で雨漏りした棟の取り直し工事


- 築年数
- 約70年
- 建坪
- 棟長70.7m(本棟・隅棟・化粧棟・箕の甲)
- 保証
- 工事費用
- 110万円(谷樋交換工事含む、税・足場架設費用別)
涌谷町│倉庫屋根の波板張り替え工事(塩ビ→ポリカ、トタン→SGL)


- 築年数
- 建坪
- 屋根面積76.4㎡
- 保証
- 工事費用
- 37万円(足場架設費用別途・税別)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
宮城県川崎町の別荘地にて行った天然木屋根材からダンネツトップ4-1ワイドルーフへの葺き替え工事の様子を、数回に渡りご紹介してきました。今回は工事の仕上げとして、本棟施工(棟板金取り付け)~破風・雨押え施工の様子をご紹介します。
川崎町の別荘地に建つログハウスの葺き替え現場に来ています。
これまでに解体~改質アスファルトルーフィング施工までが完了しました。本日は、ダンネツトップ4-1ワイドでの唐草・谷樋取付~平葺きの様子をご紹介します。※「ダンネツトッ...........