多賀城市│雨漏りの原因は外壁の亀裂とコーキング劣化によるものでした!
通常の雨の場合は垂直に落ちてくるので、屋根に問題がなければ外壁から雨漏りすることはありません。
しかし今回の場合は、台風などの強風によって横殴りの雨が外壁に吹き付けて、亀裂やコーキングの間から雨漏りしてしまったようです。





むしろ屋根より、他の場所からの要因で雨漏りが発生している方が多いかもしれません。
こちらが本日行ったコーキング処理の様子です。






今回のように雨漏りの原因が屋根ではない場合もありますが、調査してみないと詳しい原因が分からないことが多いのです。
雨漏りでお困りの場合は、私ども街の屋根やさんにぜひ一度ご相談してみてください!
同じ工事を行った施工事例
白石市│経年劣化で崩れた粘土が原因で雨漏りした棟の取り直し工事


- 築年数
- 約70年
- 建坪
- 棟長70.7m(本棟・隅棟・化粧棟・箕の甲)
- 保証
- 工事費用
- 110万円(谷樋交換工事含む、税・足場架設費用別)
名取市那智が丘│車庫の折半屋根の雨漏り補修(ファストフラッシュ使用)


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 4万円(税込)
石巻市雄勝│台風の倒木により破損した屋根の葺き直し工事


- 築年数
- 約35年
- 建坪
- 約70坪
- 保証
- 工事費用
- 24万円(税・足場架設費用別途)
同じ地域の施工事例
多賀城市│棟板金の一部交換、貫板(樹脂製)交換工事


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 98,000円(税別)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
石巻市泉町にて、瓦棒葺きトタン屋根の補修工事を行いました。こちらのお宅では、先日の屋根点検で、1Fトタン屋根の棟板金や軒先が錆びて穴が開き、雨漏り寸前であることが分かりました。築40年以上が経っていますが、今回が初めての屋根点検だったそうで...........
女川町にて築50年以上経過したお宅の陶器和瓦屋根の雨漏り補修工事を行いました。こちらのお宅では、2階天井からの雨漏りでお困りだとご相談を受け、屋根の点検・調査を行ったところ、袖瓦が釘割れを起こしており、そこから侵入した雨水に長い年月をかけて...........
川崎町の貸家の屋根の葺き直し工事を行いました。こちらは築50年くらいのセメント瓦の屋根です。オーナー様より雨漏りのご相談を受け屋根を調査したところ、下地である防水シートの劣化が判明しました。今回の工事は、防水シートを新しいものへ交換するため...........