
気仙沼市│錆びて穴が開いてしまった雨樋の一部交換工事

こちらの雨樋は30年程前に取り付けたトタン製のもので、軒樋(のきどい)の錆びがかなりひどく、経年劣化によりだいぶ腐食が進んでいる状態でした。ところどころ穴が開いているため、雨水が漏れてくるとお客様からご相談をいただき調査を行いました。
(調査の様子はこちら→気仙沼市│トタン製の雨樋が錆びて穴が開いてしまったお宅の現場調査)
※軒樋とは屋根の軒先に取り付けられた水平方向の雨樋のことを言います。屋根に降った雨水を軒先で集める役割を担っています。他の雨樋各部についてはこちらをご参照ください。→「雨樋各部の名称について(主なもの)」
雨樋の部材は、Panasonic製のアイアン丸105の軒樋を使用します。
雨樋アイアンの構造は、硬質塩化ビニル樹脂の中にスチール芯を入れて一体化させたものです。外部がプラスチックなので腐食せず、内部がスチールなので強度の高さも併せ持つ耐久性・耐候性に優れた製品です。





ずいぶんと錆が発生しており、穴が開いている箇所も見受けられます。



新品なので当り前ですが、穴も錆びもありません。これで軒から雨水が侵入して屋根や外壁を傷めたりする心配はなくなりました。
同じ工事を行った施工事例
仙台市泉区鶴ヶ丘│錆びて穴が開いてしまった板金屋根の葺き替え工事(ダンネツトップ4-1ワイド)と雨樋交換工事


- 築年数
- 37年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 107万円(税別・足場架設費用込み)
気仙沼市│錆びて穴が開いたトタン製雨樋(軒樋)の一部交換工事


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 52,000円(税別)
仙台市太白区西中田│台風の被害を受けた雨樋の部分的補修工事


- 築年数
- 34年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 49,000円(税別)
同じ地域の施工事例
気仙沼市│錆びて穴が開いたトタン製雨樋(軒樋)の一部交換工事


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 52,000円(税別)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大衡村にて、配送トラックの接触により破損してしまった瓦棒屋根の補修工事の後半です。後半の工事では瓦棒カバー工事、雨樋・破風板金の取り付けなど、板金工事中心に行います。前半の工事の様子→「大衡村│保険会社からの依頼で、トラックの物損事故で破損...........
「加入者のトラックが配送中に荷台をぶつけてしまい、お客様のお宅の屋根と雨樋を壊してしまったので見てほしい」と、保険会社様からのご依頼があり、早速調査にうかがいました。こちらが配送トラックが物損事故を起こしてしまったA様宅です。前の道路幅も間...........
南三陸町のお客様より「雨樋からの水漏れがひどいので見てほしい」とのご依頼がありました。こちらの雨樋は、取り付けてから40年以上が経過しているそうで、鉄の基材に塩ビで被膜加工がされてあります。