
2025.10.09
利府町しらかし台のお宅にて、外壁塗装を終えた直後に屋根の無料点検のご依頼いただきました。外壁工事を終えた後は「これで安心」と思われる方も多いですが、実は屋根まわりに思わぬトラブルが隠れていることもあります。 外壁と屋根は、見た目は別の領域に感じられますが、建物を雨や風から守る&l…

先日、宮城県加美町にお住まいのS様から次のようなご相談を受けました。
「先日の地震の後、何も変化は感じなかったが、昨夜の大雨で天井から水がしみ出してきた。屋根に異常があるかもしれないので、今日中に来て応急処置をお願いしたい」。
見た目には屋根に異常がないように見えても、内部にはダメージが進んでいることがあります。このケースもまさにそうでした。
瓦の合わせ目近くには苔(コケ)も生えており、そこに水がとどまりやすくなっていたことも、雨漏りを招く要因と判断しました。
これらの劣化箇所は、強い雨が降らないとなかなか目立たないケースも多く、長年の風雨を受けてゆっくり進行していたと考えられます。
屋根材が少しずつ傷んでいても、短い大雨や小雨では浸水しないことも多く、住まい側からは「変化がない」と感じやすいものです。また、屋根の内部構造(下地材、ルーフィング、防水紙など)の劣化は外見から見えづらいため、被害が進むまで気づかれないこともあります。
地震の揺れがきっかけとなって、金属板の固定がゆるんだり、瓦が微妙にズレたりしており、それが雨のタイミングで初めて表面化した例も過去には多数あります。
プラン | 内容 | 長所・短所 |
部分補修プラン | 腐食した谷板金の交換、コーキングの打ち直し、苔除去処理 | 費用を抑えやすい。ただし、他の劣化部分が残るため再発リスクあり。 |
全面葺き替えプラン | 屋根材を全部取り替え、防水下地も刷新 | 将来的な安心感が高い。初期費用は大きめ。 |
S様には、各プランの見積もりと、将来予想されるメンテナンス時期、保証内容も同時にご説明しました。結果として、すぐに部分補修を行い、その後10年を目安に全面改修を視野に入れる方向でご決断いただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん仙台石巻店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.