川崎町│セメント瓦屋根の貸家から雨漏りが発生、原因は防水シート(ルーフィング)の劣化

早速、オーナー様立会いのもと、雨漏り調査を行いました。屋根材はセメント瓦で、築50年ぐらい経過しているそうです。






その上で瓦を再利用する葺き直し工事か、または新しい屋根材に交換する葺き替え工事か、…の2つの選択肢があります。
葺き直し工事は、既存の瓦を再利用するため材料費を抑えることができます。
葺き替え工事は、新しい屋根材の費用がかかりますが、耐久性の高い屋根材や、軽量で災害に強い屋根材を選択することも可能です。
それぞれのメリットとデメリットをご説明し、2パターンのお見積りを提出した上でご検討いただくこととなりました。
同じ工事を行った施工事例
登米市│下地の劣化が原因で雨漏り、既存瓦の再利用で葺き直し工事


- 築年数
- 54年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 46万円(足場架設費用別途・税別)
石巻市渡波│台風19号被害を受けたカラーベスト、雨樋、破風板金補修工事


- 築年数
- 3年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 11万円(税別)
石巻市雄勝│台風の倒木により破損した屋根の葺き直し工事


- 築年数
- 約35年
- 建坪
- 約70坪
- 保証
- 工事費用
- 24万円(税・足場架設費用別途)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
女川町にて築50年以上経過したお宅の陶器和瓦屋根の雨漏り補修工事を行いました。こちらのお宅では、2階天井からの雨漏りでお困りだとご相談を受け、屋根の点検・調査を行ったところ、袖瓦が釘割れを起こしており、そこから侵入した雨水に長い年月をかけて...........
宮城県女川町のお客様より「2階の屋根で雨漏りしているので、一度調べてほしい」とのご依頼があり、屋根の調査に伺いました。こちらは陶器和瓦屋根のお宅で、築50年以上が経過しています。早速、2階の屋根に上り調査をします。
南三陸町にて既存陶器瓦を再利用した葺き直し工事を行いました。こちらのお客様から雨漏りのご相談があり、屋根を調査したところ、瓦のズレと防水シートの亀裂が雨漏りの原因と思われました。そこで防水シートの張り直しと瓦の葺き直しをご提案し、本日の工事...........