2025.10.21
大崎市にお住まいのお客様より、「台風のあと、雨樋が外れてしまったようなので見てほしい」とご相談をいただきました。近年は強風や大雨による被害が増えており、「少し壊れたまま放置していたら大きな被害につながった」というケースも少なくありません。今回は、現場調査の様子と、雨樋が壊れたとき…
多賀城市のS様より「玄関の雨樋から雨水があふれてくるので何とかしてほしい」とのご相談がありました。
こちらがS様宅の玄関。和の落ち着いた雰囲気に、竹を模した銅製の雨樋が設置された素敵な玄関です。
この雨樋から雨水が溢れ出る現象(オーバーフロー)が起きるそうなのですが、調べてみると、設置されている雨樋が雨量に対して細すぎること、軒樋の勾配がうまく取れていないことが原因であることが分かりました。
軒樋を下から見たところです。
この写真では分かりにくいですが、軒樋の勾配が取れておらず、雨水が落し口にスムーズに流れにくくなっていました。
集水器は純正のF型集水器を使用。既存の集水器のような立派な飾りはついてませんが、目立たずスッキリ納まり、和の落ち着いた雰囲気の玄関にしっくりきます。

街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん仙台石巻店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.