
三州陶器瓦 CERAM-F2(セラム エフツー)のご紹介

『CERAM-F2』はベーシックなデザインが千鳥葺きに豊かな表情を与えます。また、ヨーロッパの伝統美の中に現代感覚を取り入れ、日本の風土にマッチするデザインです。
この製品はデザインの他に、優れた防水性能と施工性能を併せ持つ製品です。今回はそのいくつかをご紹介いたします。
注目ポイント① 防災・耐風性能がさらにアップした防災瓦 S-PRO!

リニューアルで防災・耐風機能がさらにアップしました!
「瓦屋根は地震に弱い」と誤解されがちですが、地震に強いか弱いかの差は施工の仕方にあります。 2001年に制定された「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」に沿った『ガイドライン工法』で施工すれば、耐震性には問題はなく、倒壊の心配はありません。
注目ポイント② 防水性の高い形状!

独自の▲凸意匠は、葺いた際の見た目の美しさのみならず、雨水の拡散を考慮しています。
(意匠登録第1073682 号)
▽下は雨水拡散の検証動画
水が瓦の凸部分をよけて、凹部分をきれいに流れていってるのが分かりますね!
注目ポイント③ 袖瓦側面の雨垂れを軽減!
これまでの従来品より雨垂れの軽減率がアップしました。
※ウォーターレール:雨水の通り道
▽従来品とTM袖瓦のウォーターレール機能の比較動画
新築、葺き替えをご検討のお客様にぜひお勧めです。