街の屋根やさん仙台石巻店
〒986-0861宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11TEL:0120-50-4778 FAX:0225-25-4779
2019.07.25
こちらのお宅では、軒樋の集水器に草が生えてしまっています。これでは雨が降っても雨樋を雨水が流れ落ちず、役割をを果たせません。2年前に掃除をさせていただいていたのですが、またしてもこの状況でした。自然環境がとても良いのでしょうね。毎年、雨の季節の前にはお掃除をお勧めしたいと思います…
2019.07.24
ポリカ小波板を固定しているビスが、本来であれば20㎜の長さのもので固定をするところを30㎜のもので固定している為、木下地と屋根材の固定が甘く、遊び(隙間)が出来てしまっているようです。ポリカ小波板が波をうっている状況で一部ビスが取れている箇所もあります。 風でポリカ小波板がバタバ…
2019.07.22
瓦棒葺きの吊り子が腐食して屋根と屋根材を固定できなくなり風で飛ばられてそうになっていたので応急処置をすることになりました。瓦棒自体の塗料もはがれてきてしまっていますので、腐食しやすい状態ではありますが、まずはジョイント部に木下地を設け、板金で覆い被せることで、ジョイント部からの雨…
2019.05.07
現在、塗装工事で業者さんが入っている施主様より、瓦が数枚割れている、いまなら足場がかかっているので、屋根の点検をして下さいとの依頼があり、お伺いしました。 今回の屋根材は、三州陶器和瓦のハイシルバー色で瓦の釉薬が特殊な為、非常に滑りやすい屋根材になります。架設足場があったので、安…
2019.04.29
木造築約55年の倉庫です。農家の作業場兼コメの保管倉庫として昔は使用していたそうです。今は駐車場として使われています。既存のセメント瓦葺きから軽量の板金屋根材への葺き替えをご依頼いただきました。 弊社施工スタッフの手で一枚一枚古いセメント瓦を解体していきます。土を使った土葺きでは…
2019.04.22
大崎市古川地区は、宮城県内でも雪が多い地域で、春先になると特に雪害による雨どい交換工事の問い合わせが増える地域です。今回は火災保険を利用して雨どい交換工事を行いました。 屋根の雪止金具はきちんと付いているにもかかわらず、雨どいの固定金具がといにたまった雪の重さのせいか変形してしま…
2019.04.15
石巻市日和山に鎮座する鹿島御児神社社殿は、平成23年3月の東日本大震災により被害を受け、屋根にのっていた鬼が落下し、破損してしまいました。あれから8年の月日が流れ、社殿の修復工事も進み、やっと鬼を元通りに取り付けられることになりました。鹿島御児神社の社殿は昭和53年6月の宮城県沖…
2019.03.12
100年以上前の瓦葺き工法のため、下地に粘土を使用してあり、その上に瓦が施工されていました。そのため、瓦がズレたところから雑草が生えています。 瓦がズレて雑草が生い茂ったところは特に雨漏りがひどいようです。 年数が経ち、下地に使用した粘土が風雨で流失したことにより隙間が出来てしま…
2018.11.06
「北側の雨樋が雨が降ると雨水が受けきれずにあふれ、ビチャビチャと地面に雨水が打ちつけられて泥が跳ねている」との相談があり、どのような状態なのか現地調査に伺って参りました。 お庭廻り、周囲の状況を確認してから、雨樋を全体的に診てみました。 やはり雨樋(軒樋)が全体的に外側に向…
2018.10.29
台風の影響で鋼板屋根の棟包み板金の一部が飛ばされた状況です。このままでは雨漏りが心配です。「古い家なので全体的に傷んでいるが、今回は部分補修で」とのご要望なので棟包み板金のみの交換工事を行います。 棟包み板金を固定している下地の木材(ヌキ板)が腐ってボロボロになっていました。 台…
2018.10.18
依頼のあった仙台市泉区のお客様の家に到着して、さっと家の周りを見てみましても、とくに雨樋がおかしいと思われるところはありません。 築年数は20年以上は経っているようですが、築年数の割にはパッと見た感じでは建物の状態は良いように見えました。 お客様に雨降り時に雨樋から垂れてくる…
2018.10.02
先日の日本列島をそのままなぞるように縦断していった台風ですが、台風の被害が比較的少ないとされるここ東北地方でも、かなりの被害が報告されてきました。 その中の一つで、この宮城県大崎市古川のお宅の事例をお話し致します。 このお宅は敷地内に十数本の杉の木に囲まれており、そのうちの西…
2018.09.29
早速、ハシゴを掛けて屋根に上ってみました。 化粧棟(降り棟)と呼ばれる棟が、本棟(写真の右側)から30センチほど軒方向にずれ下がっているのがわかります。 これは本棟をまたいで写した写真です。 反対側の化粧棟(降り棟)はもっとひどくズレ下がっているのがわかります。 これは…
2018.09.27
仙台市泉区にお住まいのI様邸のお宅の北側からみた外観です。 トタン屋根の表面の塗料がかなりの箇所で剥離してきて、それのみならずその剥離した箇所がさび付いてきているという連絡を受け、早速、屋根の診断をするために訪問いたしました。 北側の道路から眺めてみますと、屋根の勾配が緩いため…
2018.09.26
いざ、そのお宅に行ってみますと、ちょうど隣りの敷地に、そのお宅の全体を見渡せそうなマンションがありました。 マンションの管理人さんに特別に許可を頂き、マンションの階段の踊り場から、そのお宅の屋根全体を見渡したのが右の写真です。 三州陶器瓦の和形の瓦ですが、現地で見てすぐにわか…